一澤信三郎帆布のカバン

目次

一澤信三郎帆布のMyカバン

最近、こだわりのものを購入した。

もちろんMade in JAPANである。

いやもうにほんのものづくりの丁寧さ、こだわり、魂が

存分に詰まっているものだ。

それがこの一澤信三郎帆布のカバン。

ichizawashinzaburou-mybag

カバン本体のキャメル色とステッチの組合せがすごく気に入っている。

一澤信三郎帆布の歴史

一澤信三郎帆布。

京都の東山にある創業から100年以上が経つ老舗のカバン屋さんだ。

以下に簡単に歴代の特徴ををまとめた。

世代と名前代表的なもの
初代  一澤喜兵衛シャツや簡単な道具入れ
二代目 一澤常次郎大工の道具入れ、牛乳屋さんや薬屋の配達袋など
三代目 一澤信夫海軍のハンモック、大砲のカバー、登山用品のトップブランドへ
四代目 一澤信三郎広く一般の人に向けて、使い勝手のよい、丈夫なかばん
老若男女さまざまな人が使える帆布かばん
                                  https://www.ichizawa.co.jp/about/history/ (一澤信三郎帆布HP参照)

それぞれに特長があり、それぞれの時代でストーリーがある。

HPに詳しく書いてあるのでぜひ見てもらいたい。

https://www.ichizawa.co.jp/about/history/

一澤信三郎帆布のこだわり

一澤信三郎帆布のこだわりは大きく3つ。

職人が手作りしている。

カバンの修理が可能である

お店が京都にしかない

このこだわりもぜひHPからじっくり楽しんでもらいたい。↓↓

https://www.ichizawa.co.jp/about/

職人が全て手作業で作っているということ、

カバンの修理をしてくれるから帆布の味を楽しみ続けることが出来て

しかも、10年20年50年と死ぬまで使うことができると自分は思っている。

このこだわりと暖かさに魅了され、

一澤信三郎帆布のカバンが欲しくて欲しくてたまらなかったのだ。

一澤信三郎帆布、店舗の様子

京都に滞在する機会があったので、

休みの日を利用して、一澤信三郎帆布の店舗に飛び込んだ!

ichizawashinzaburo-shop

京都駅から北大路バスターミナル行きに乗り、知恩院前で下車する。

そこから歩いてわずかなところに店舗はある。

見て欲しい。

看板のデザイン、入り口にかかる幕、店内に入る前からこだわりが伝わってくる。

いきなり感銘を受け、興奮して店内に入ると興奮はさらに高まる。

ichizawashinzaburo-inshop

店内に並ぶこだわりのカバンの数々。

これを日本のものづくりが大好きな石川尊央が興奮しないわけがない。

二階建ての店内をじっくり見て散々迷い、購入したのが、

先ほどの写真のカバンである。

一澤信三郎帆布を実際に手にしてみて

『固い!』『丈夫すぎる!』

率直な感想だ。

店舗で実際に手にとって帆布製のカバンに触れるだけで安心感が湧き出す。

長く使い続けることができるというこだわりと自信が伝わってくる。

そして、

買った瞬間にとてつもない満足感愛着感が湧き出てくる。

もちろん、もともと欲しかったっていうのもある。

でも、実際に手にとって一澤信三郎帆布のこだわりと魅力に直で触れ、

気が済むまで店内を見て自分だけのお気に入りを見つけ購入する。

このストーリーがあるからこそ感じる感情だと思う。

まとめ

まだ購入してそれほど時間は経っていない。

でも、使えば使うほど色合いも、触り心地も、

全て自分だけの”味”が生まれてくるのを確信している。

自分だけの味。つまり世界に一つ。

それをガシガシ使いながら自分で作っていけるから愛着が湧いてくる。

一澤信三郎帆布のカバンは本当に素敵だ

たくさん使って自分だけの味を出して一生使う気でいる。

味が出てきて変化が出てきたりしたらまた報告する。

比較するのも楽しみだな!!

自分が身につけるもの、身の回りのもの、そこににこだわりを持ちたい。

その一つが一澤信三郎帆布のカバンである。


HPをまず覗いてみて欲しい。

『時代に遅れ続ける』

HP内にあるキャッチコピー。

こだわりに目を奪われ、夢中になって見てしまうことだろう。

https://www.ichizawa.co.jp/

購入記念にハイ、チーズ!!!

takahiroishikawa-bag
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

足袋の町、埼玉県行田市で生まれ育つ。
海外から帰国後、日本のものづくりに心を奪われ続ける。
歴史や背景などのストーリーがあるもの、作っている人の思いが詰まっているもの、こだわりで溢れているものに心が熱くなる。
服、旅行も好き。そして人の笑顔も好き!!

コメント

コメントする

目次